まあくだらないうんちくです。
まだまだ追加します。
尚、実話の映画トップページへのリンク付けました。
このページの親ページです。
山口組三代目 山口組三代目、田岡一雄
の自伝。

やくざの世界に身を置くところより、先輩を斬って入獄するまでを描く。
三代目襲名 山口組三代目、田岡一雄
の自伝。
出獄、襲名。
その後の、波乱の半生を描く。
制覇 山口組の抗争、また田岡一雄の生涯を描く。
三船敏郎主演。
ドンを撃った男 山口組の首領、田岡一雄
を襲撃した男の半生を描く。本作品のラストより「制覇」の冒頭部分につながる。
日本の首領
シリーズ
山口組がモデルとなっている。
デビ婦人の処など...。
山口組外伝
九州侵攻作戦
鉄砲玉、
夜桜銀次を描く。
菅原文太主演。
実録外伝
大阪電撃作戦
昭和35年8月の明友会との抗争を描く。
実録・夜桜銀次 上の作品のリメイク。
哀川翔主演。
激動の1750日 山口組と一和会との抗争
を描く。
実録
史上最大の抗争
シリーズ
山口組と一和会との抗争
を描く。
上の作品のリメイク。
伝説のやくざ
ボンノ
シリーズ
山口組三代目を支えてきた大幹部、ボンノこと
菅谷政雄を描く。
実録
竹中正久の生涯
荒らぶる獅子
シリーズ
山口組四代目竹中正久の生涯を描く。
悲しき
ヒットマン
元山口組顧問弁護士の
原作
実録安藤組 安藤昇、安藤組の自伝。
安藤組結成までを描く。
安藤昇本人の学生服姿にはちょっとムリがある。
実録安藤組
襲撃編
安藤昇、安藤組の自伝。
横井英樹(ホテルニュージャパン火災事件)への襲撃事件を中心に描く。
安藤昇の
わが逃亡と
SEXの記録
安藤昇、安藤組の自伝。
上の作品の襲撃後の逃亡部分を18禁で描く。
安藤昇自伝
渋谷物語
安藤昇、安藤組の自伝。
安藤昇役を村上弘明が演じる。上の三作品を
まとめた、リメイク作品。
実録
私立銀座警察
安藤昇の盟友、
住吉系大日本興業の高橋照雄を描く。
実録
新宿の顔
安藤昇の盟友、
加納の自伝。
いざ事が起こると、
高橋照雄とともに、
安藤と行動を共にしていた。
安藤組外伝
人斬り舎弟
安藤組の花形を描く。
安藤組の花形を描く。
実録安藤組外伝
餓狼の掟
安藤組の花形を描く。
極道渡世の
素敵な面々
安藤組の末端の組員で
のちに作家となった
安部譲二の原作。
修羅場の人間学 安藤昇原作。
修羅の群れ 稲川聖城、稲川会の自伝
やくざの世界に身を置くところから、稲川会が巨大組織になっていくところまでの半生を描く。
松方弘樹主演。
菅原文太、北島三郎など
オールキャスト!!
修羅の群れ 上の作品の
リメイク。
松方弘樹主演。
その他の俳優こそ、こじんまりしているが、熱海の件など前作では描ききれなかったところまで描いている。
Morocco
(モロッコ)
シリーズ
稲川会の大幹部
モロッコの辰の
生涯を描く。
実録
最後の愚連隊
稲川会の大幹部
林喜一郎の愚連隊時代を中心に描く。
仁義の墓場 昭和20年代に新宿東口に勢力を誇った、和田組の組員であった石川力夫の自伝。すごくキレてます。
最後は衝撃の結末。
新・仁義の墓場 上の作品の
リメイク
無頼
人斬り五郎
現役のやくざから
作家になった
藤田五郎の
自伝。
残侠 京都、
三代目
会津小鉄会
図越利一会長をモデルとしている。
沖縄やくざ戦争 本土復帰をにらみ結成した沖縄連合
旭琉会の内部分裂及び
本土暴力団
(山口組など)との抗争を描く
沖縄10年戦争 上の作品の
続編。
実録
沖縄やくざ戦争
シリーズ
上の2作品のリメイクだが、上の作品でえがかれなかった戦後の抗争なども織り込む。
竜二 堅気になったやくざ金子正次の自伝。
彼は「竜二」公開
直後、ガン性腹まく炎のため死亡。
実録
九州やくざ烈伝
兇健と
呼ばれた男
北九州の
大長健一の生き様を描く。
風と拳銃 戦後の新右翼の代表的な論客、野村 秋介
のドキュメント。
ゆきゆきて神軍 反天皇活動家、
奥崎謙三のドキュメント。天皇パチンコ事件、天皇ポルノビラ事件など過激な反天皇活動で知られている。
実録、飛車角
狼どもの仁義
「人生劇場」の
飛車角のモデルとされる「ぶったくりの彦」こと、
侠客・石黒彦市の
実像を描く。
仁義なき戦い
シリーズ
広島やくざ流血の
20年の記録。
広島県呉市美能組の元組長美能幸三が1970年、網走刑務所を出所後に獄中で書いた広島抗争の
手記がもと。
新・
仁義なき戦い
シリーズ
新仁義なき戦い
新仁義なき戦い
組長の首
新仁義なき戦い
組長最後の日
の3作品は実話ベースだがモデルは不明
実録
広島四代目
シリーズ
仁義なき戦いの
リメイクだが、こちらは四代目共政会
会長沖本勲の自伝がベース。
最後の博徒 「仁義なき戦い」のもう一人の主人公、波谷守之の自伝。
最後の博徒
シリーズ
上の作品のリメイク
京阪神
殺しの軍団
大阪に本拠を置いていた、愚連隊系暴力団柳川組を描く。
全盛期に1700人もの組員を抱え山口組二次団体でありながら単独で 警視庁 指定 全国広域 指定暴力団 に指定される。
別名、殺しの軍団
実録
柳川組
上の作品のリメイク
だが、初代組長の
柳川次郎の自伝的作品。
青春映画的
作風で、感動する。
外伝は2代目組長、谷川康太郎にスポットを当てている。
修羅場の侠たち
伝説の愚連隊
盟朋会
1953年ごろ大阪府鶴橋駅の高架橋下にある歓楽街などを根城にしていた暴力団明友会を描く。
上の作品(柳川組)でも描かれているが、
山口組連合軍(柳川組、夜桜銀次も参加)と戦う。
修羅場の侠たち 伝説・河内十人斬り モデル不明。
北陸代理戦争 北陸の帝王こと河内弘がモデル。
余談1
映画公開直後、河内組長は殺される。
余談2
元々は「新・仁義なき戦い」シリーズに組み込まれる予定だったが、
主役交代
文太−松方
ジープ事故による配役交代 渡瀬−伊吹
お上のイチャモンなどがあり、題名変更
実録
北陸やくざ戦争
上の作品の
リメイク
極道・高山登久太郎の軌跡
くろがね鉄
四代目
会津小鉄会の会長、
高山登久太郎
の回顧録?のようなかたちで描く。
実録
日本やくざ烈伝
義戦
侠道会を起こした森田幸吉の自伝。
実録
籠寅三代目
合田幸一
シリーズ
山口県下関市に本拠地を置く合田一家の初代組長(以前は合田組)。関西二十日会を築き上げた。
実録
不退の松葉
松葉会初代会長、
藤田卯一郎の波乱の生涯を描いた作品。
実録
大日本平和会
シリーズ
本多会会長、そして 大日本平和会を起こした平田勝市を描く。
「仁義なき戦い」は本多会(大日本平和会
)と山口組の代理戦争と言われている。
実録
名古屋やくざ
戦争
統一への道
シリーズ
山口組直系の武闘派弘道会の実録。
現在は、司 忍会長が山口組六代目となっている。
実録
山陽道
やくざ戦争
覇道
シリーズ
「仁義なき戦い」シリーズでおなじみの浅野組、
共政会の
実録。
実録
なにわ山本組
浪商のゴンタより
智弁野球部監督へ、
そして極道へ転身。
山本組を解散し画家へ...。
山本集の波瀾万丈の生き方をここに。
実録
東組抗争史
大阪の独立系超過激武闘派集団、東組の実録。
実録
北海道
やくざ戦争
山口組と稲川会の
北海道(島獲り)戦争の実録。
実録青森抗争 的屋系組織同士の抗争に巻き込まれた
稲川会の
実録。
実録
みちのく抗争
1989年 の
五代目山口組 羽根組と 極東関口一家
佐藤会との抗争の実録。
実録
関東やくざ戦争
稲川会と極東会の抗争。
大阪極道戦争 元山口組顧問弁護士の原作